Uncategorized

状態を作って質を磨く

おはこんばんにちは!

今回は肩のトレーニングをしてきたよo(^▽^)o

前回のトレーニングでは感覚を途切れないよう

に一回一回集中して取り組むことでより狙って

る筋肉を使うことができた!

ただまだまだ全てでやりきれたわけではなかっ

たので引き続き狙ってる筋肉の感覚に集中して

ベースを徹底した(*゚∀゚*)

そんな感じで意識しながら取り組んでて序盤は

感覚がイマイチなときもあった。

そういうときはより狙ってる筋肉が使いやすく

なるように可動域や軌道、体の使い方、体勢な

どを微調整して感覚を探った!

そしてどんなにキツかろうが狙ってる筋肉の収

縮で動作ができなくなるまで一回一回積み重ね

た( ^ω^ )

Screenshot

そうすることで感覚が弱かった種目でも良い感

覚にまで上げることができた!

また感覚を途切れさせることなく狙ってる筋肉

のみの収縮で負荷を押し返す新しい感覚を得る

ことができたd( ̄  ̄)

より狙ってる筋肉を使いやすい状態ができたか

らこそこういった新しい感覚を得ることができ

た。

なので引き続き狙ってる筋肉を使いきるために

狙ってる筋肉の収縮だけではなく収縮しやすい

状態を作ることにも取り組んでいこう!!

Screenshot

トレーニングメニュー

  • マシンサイドレイズ32.5kg4セット
  • ミリタリープレス25kg4セット
  • フェイスプル22.5kg4セット
  • マシンバックプレス30kg4セット
  • ダンベルリアローイング14kg4セット
  • インクラインサイドレイズ6kg3セット
  • ケーブルフロントレイズ10kg4セット
  • ダンベルアップライトロウ10kg3セット
  • ライイングリアレイズ6kg3セット

補助筋

  • ハンギングレッグレイズ3セット、腹斜筋2セット

パーソナルストレッチ/ボディケアご希望の方

下記のリンクのLINE公式アカウントからお願い

します!