おはこんばんにちは!
いきなりやけど実は牛乳が好きです!笑
カレーとかパンとかの付け合せによく飲んだりするんやけど、
ちょっと前に栄養成分表示を見たら結構脂質が多くて
それから減量期には控えてたんよ。
けど、最近SNSのフォロワーさんの記事を見てたら衝撃の牛乳を発見!!!!
それが森永の『おいしい高たんぱく脂肪0』という商品。
名前の通りコップ1杯(約200ml)でタンパク質が10.1gと普通の牛乳に比べて
約1.4倍含まれてるで!
これだけでもトレーニーからしたら嬉しいんやけど、さらに脂質が0.3gと
約0.03倍と圧倒的に少なかっってん!!
これで減量期でも気にせず飲めることに感動したながぺー。
今から筋トレについて話していくでᕦ(ò_óˇ)ᕤ

筋トレ開始からケア
今日はいつもやってるトレーニングの時のルーティンを紹介していくで!
やったことない人は試してみてね
- ウォーミングアップ
- 筋トレ中に意識してること
- トレ後ケア
ウォーミングアップ
まずは『ウォーミングアップ』!!
最近までウォーミングアップは関節を温めるぐらいの軽いものやったんやけど、
全身の筋肉までしっかり動かすようになったよ!
そうなった理由としては、重量を上げていくにあたって軽いケガ、身体を痛めることが
増えてきたのがウォーミングアップに力を入れるようになった要因かな。
このまま重量を上げていくとそのうち大きなケガになってしまうような気がしたし、
何よりトレーニングの質を高めるにあたっても必要と感じたからやで!
トレ始めの時はどうしても可動域が狭くなってるからその状態でトレーニングしても
その範囲でしか刺激が入らないし、無理に広げるとケガに繋がってしまう。
だからウォーミングアップは入れたほうがいいで!
ただし、一つ注意点としてはウォーミングアップでストレッチをすること、
特に静的ストレッチはオススメできへんわ。
なぜかというと、筋肉をしっかり伸ばしてしまうと一定時間筋肉は伸びた状態の
ままになってしまうから一時的ではあるけど思うような重量が扱われへんかったり、
パフォーマンスが下がったりするんよ。
極端に硬すぎる部分は別として、基本的には動的ストレッチがオススメやで!!
一般的なんがラジオ体操とかになるんやけど、関節を温めて身体を
動かせる状態にしていく。自分はこれにトレーニングする動作を軽重量で繰り返し
おこなって身体を作っていくで( ^ω^ )
筋トレ中に意識してること
- 可動域
- 負荷
- 追い込みきる
次は『筋トレ中に意識してること』!!
ここでは3つあげさせてもらうんやけど、
1つ目の『可動域』は、
収縮とストレッチを意識することやねんけど、種目によって
その意識を変えていくことって言ったほうが分かりやすいかな。
例えば胸のトレーニングでプレス系は収縮・フライ系はストレッチって
言われるんやけど、自分はどっちの種目の時もフル収縮・フルストレッチで
おこなってた。ただ、これをやっちゃうとどうしても意識がブレちゃうんよね
だから、収縮は限界まで収縮させる、ストレッチは限界までストレッチさせる。
どちらも反対の性質はあまり気にしないようにする。
2つ目の『負荷』は、
トレーニングしてる人やったら外せないのはこの負荷をのせることやと
思うんやけど、高重量になればなるほどターゲット筋に負荷がのってるかより
何回上がるかの方に意識が自分の場合持っていかれやすい。
ただ、自分の場合はこの状態になるとターゲット筋に刺激が入らず、
全然大きくならんかった
だから、重量は多少落としてでも終始負荷がのり続けるように意識を変えた。
ここから身体が変わり始めたかな。
もちろんこのあとは重量を上げていくんやけど、この意識だけは
今後も切らさないようにしていきたい!
最後の『追い込みきる』は、
これもみんな意識してることやと思うけど自分なりの追い込み方を
話していくよ!
以前の自分はダンベルやマシンが挙がらなくなったらすぐに止めてた。
ただ本当の追い込みは
そこから数回やったり、チーティングを使ってさらに追い込むこと!
最初はターゲット筋だけを使い、ターゲット筋だけでは挙がらなくなったら
挙げれる範囲の可動域からでもいいし、他の筋肉を補助に使って挙げてもいい。
限界からさらに限界に追い込む。ここまで出来て初めて
本当に追い込むことができた!!

トレ後のケア
次は『トレ後のケア』!!
実は最初に言った『静的ストレッチ』はここでおこなうで!
筋トレ後は筋肉が縮まった状態になってるのでこのままほっておくと
血液の循環が悪くなり、栄養が運ばれにくくなるで。
あと、次回のトレーニングの時に硬い状態で始まるから
可動域が狭く、トレーニングの効果が下がってしまう。
こんなもったいないことある!?
なので、トレ後はしっかりストレッチすることをオススメするで!!

まとめ
- ウォーミングアップ
- 筋トレ中に意識すること
- トレ後のケア
この三つをすることによって自分の身体は変わりつつあるから
みんなも試してみてね!!
一度しかこない今を楽しもう